歯科口腔外科

ORAL SURGERY

歯科口腔外科とは

口腔外科とは、お口の中や顎、顔面ならびにその隣接組織に現れる疾患を扱う診療科です。
当院では、インプラント手術、親知らずの抜歯、歯周病の外科手術、歯の根の先端に溜まった膿を取り出す手術、簡単な外傷の治療などを行っています。難症例においては、信頼できる専門医をご紹介いたしますのでご安心ください。

親知らず

親知らずは、人によって生えてきたり、生えてこなかったり、元々なかったりする場合があります。また、生えてきても抜くべきなのか抜かなくても問題がないかは生え方によって異なります。

抜歯の判断

  • 抜歯する歯

    • 噛み合わせに悪影響を及ぼす可能性がある場合
    • 他の歯に悪影響を及ぼす可能性がある場合
    • 真っ直ぐ生えておらず、日常のケアに支障が出る場合
  • 抜歯しない歯

    • 抜歯によって神経や血管が傷つく恐れがある場合
    • 真っ直ぐ生えていて他の歯に影響がない場合
    • 骨の中に埋まっている場合

親知らずを放置すると

親知らずは奥まった位置にあるので、細かな汚れや細菌の塊(歯垢)が溜まりやすい傾向にあります。そのため虫歯がゆるやかに進行したり、親知らず特有の疾患である「智歯周囲炎」が発生したりするリスクも高まります。また、普通とは異なる角度で生えてくる親知らずも要注意です。放置すると、隣り合う歯や全体の歯並びに悪影響を及ぼす可能性もあります。

親知らずを抜歯する際のリスクについて

親知らずの近くにはお口やお顔の感覚を担っている重要な神経が通っています。これを損傷した場合、感覚が鈍くなったりするなどの麻痺がおこる場合があります。そのため、当院では通常のレントゲン撮影に加え三次元的なレントゲン写真(CT)を用いて神経と親知らずの位置を正確に把握します。それにより、抜歯に伴うリスクが高いと判断された場合は提携している口腔外科の病院を紹介させていただいています。

歯周外科手術(フラップ法)

フラップ法とは、歯周病の外科手術です。歯肉を切開して歯肉の中に埋まっている歯根を露出して、歯根の周りに溜まったプラークや歯石、ダメージを受けた歯肉などの組織の除去を行います。歯周病で腫れている歯肉が引き締まって健康な歯肉を取り戻します。

フラップ手術の流れ

  1. Step01

    麻酔・歯肉切開

    麻酔を処置した後、歯肉を切開し、歯根を露出させます。

  2. Step02

    歯石除去

    歯根に付着した歯石および細菌に感染した組織を徹底的に除去します。

  3. Step03

    縫合

    切開した歯肉を縫合し、元の状態に戻します。

  4. Step04

    抜糸

    術後約1~2週間経過してから抜糸を行います。

治療期間
2~3か月
通院回数
3~4回
費用
10,000~20,000円

その他お口の疾患

口腔粘膜疾患(口内炎や治らないできもの)や事故や怪我による歯の破折なども、歯科口腔外科にて治療を行っています。放置すると、抜歯や口腔がんなどの重大な病気に繋がることもありますので、お早めにご相談ください。

ページトップへ